
バス釣りといえばルアーの中でも「ワーム」は欠かせない存在です。
初心者でも扱いやすく、アピール力・実釣力ともに抜群。しかも種類が豊富で、状況やフィールドに応じて選択できるのが大きな魅力
です。
この記事では、実際の使用感・釣果・コストパフォーマンスを踏まえながら、バス釣りでおすすめできるワームを徹底的にレビューしていきます。
ワームの基礎知識
ワームとは?

ワームは、ソフトプラスチック製のルアーで、虫・魚・エビ・カエルなどを模した形状をしています。水中でナチュラルに動くことで、バスに「エサ」と錯覚させるのが特徴です。
ワームのメリット
- 初心者でも簡単に扱える
- 低価格で入手しやすい
- ハードルアーでは釣れない場面でも強い
- カスタマイズ性が高い
ワームの種類と特徴
ストレートワーム

- 細長い棒状の形状
- シンプルながら汎用性抜群
- ネコリグ・ダウンショット・ノーシンカーで多用
グラブ(ツインテール含む)

- くるくる回るテールで強烈にアピール
- 初心者に特におすすめ
クロー系(ザリガニ型)

- ハサミを振るように動き、ボトム攻略に最適
ザリガニ型でバス以外でも使われる!
ホッグ系

- クローを発展させた多パーツ型
- シルエットでしっかりアピール
スイムベイト系
- 小魚を模したリアル形状
- リトリーブ中心で初心者でも釣れる
バス釣りおすすめワーム10選【徹底レビュー】
ここからは実釣経験を踏まえて、特におすすめできるワームを詳しく紹介します。
1. ゲーリーヤマモト「ヤマセンコー」

- タイプ:ストレートワーム
- サイズ展開:3インチ〜5インチ
- おすすめリグ:ノーシンカー、ネコリグ
ヤマセンコーは「最強ワーム」と呼ばれるほど有名です。 ノーシンカーでただ落とすだけでバスがバイトしてきます。 フォール時の微波動が絶妙で、初心者でもすぐ釣果を得られる名作。
レビュー:
- 自然なフォールが強烈に効く
- カバー周りでも効果抜群
- 消耗は早めだが、その分釣れる
2. OSP「ドライブクロー」

- タイプ:クロー系
- サイズ:2インチ〜6インチ
- おすすめリグ:テキサスリグ、ラバージグトレーラー
ザリガニをリアルに再現したクロー系の定番。特に春〜初夏のシャロー攻略に強く、バスの捕食本能を直撃します。
レビュー:
- 水押しの強さで広範囲から呼べる
- カバー撃ちに最適
- 価格はやや高めだが信頼度◎
3. ジャッカル「フリックシェイク」

- タイプ:ストレートワーム(高比重)
- おすすめリグ:ネコリグ、ワッキーリグ
フリックシェイクは「ブルブル震えるアクション」で有名。初心者がネコリグで使うと驚くほどバイトが出ます。
レビュー:
- リグるだけで「釣れる動き」
- 霞ヶ浦・琵琶湖など実績多数
- 数釣りに最適
4. ケイテック「スイングインパクト FAT」

- タイプ:スイムベイト系
- おすすめリグ:ジグヘッド、テキサス、スイムジグ
ケイテック特有の柔らかいマテリアルで、テールが自然に動く。小魚パターンに強いので、初心者が巻きで釣りたいときにベスト。
レビュー:
- 放置でも釣れるレベルの波動
- バスだけでなくシーバス・根魚にも効く
- ワームの消耗は激しいが釣果でカバー
5. イマカツ「ジャバロン」

- タイプ:ジョイント系スイムベイト
- おすすめリグ:ノーシンカーリグ
リアルな小魚を再現。ジョイント構造でS字アクションを描き、大型バス狙いに特化。
レビュー:
- ビッグベイト並みのアピール力
- サイズ選択で小〜大バス対応
- 値段は高めだがデカバス実績多数
6. デプス「デスアダー」

- タイプ:ストレートワーム
- おすすめリグ:ノーシンカー、ジグヘッド
昔から支持される定番。細身ながら絶妙なロールアクションで食わせに強い。
レビュー:
- クリアウォーターに強い
- ナチュラルさとアピールの両立
- 耐久性も高め
7. OSP「ドライブシャッド」

- タイプ:シャッドテール系
- おすすめリグ:ノーシンカー、ジグヘッド
巻くだけで釣れる系ワームの代表。野池から琵琶湖まで幅広く使える万能シャッドテール。
レビュー:
- 巻き抵抗がちょうど良い
- プレッシャーが高いフィールドでも効く
- 消耗は早いが釣果は安定
8. レイドジャパン「エグダマ&バトルホッグ」

- タイプ:ホッグ系
- おすすめリグ:ラバージグトレーラー
ラバージグの相棒として作られたホッグ系。エグダマとの組み合わせで強烈に誘える。
レビュー:
- 食わせ能力が高い
- カバー撃ち特化型
- 小型ながら存在感大
9. ZBC「スピードクロー」

- タイプ:クロー系
- おすすめリグ:テキサス、ラバージグ
アメリカ発の実績ワーム。アクションが強く、リアクション狙いに最適。
レビュー:
- ボトムでの存在感が強い
- 値段が安くコスパ良し
- 海外ワーム好きにおすすめ
10. ノリーズ「エスケープツイン」

- タイプ:ホッグ系
- おすすめリグ:テキサス、リーダーレスダウンショット
大型バスキラーとして有名。ボリューム感があり、ビッグフィッシュ狙いに強い。
レビュー:
- ストロングスタイル向け
- 湖やリザーバーで効果絶大
- プロの愛用者も多い
ワームの使い分けとおすすめリグまとめ
- 数釣り → フリックシェイク、ヤマセンコー
- ビッグバス狙い → ジャバロン、エスケープツイン
- カバー攻略 → ドライブクロー、スピードクロー
- 巻きで探る → スイングインパクト、ドライブシャッド
まとめ
今回紹介した10種類のワームは、すべて実績のある鉄板アイテムです。
これらを状況に合わせて使い分けることで、初心者でも釣果を伸ばしやすくなります。
✅ ポイント
- 初心者は「ヤマセンコー」「フリックシェイク」から始める
- カバー撃ちやビッグバス狙いには「ドライブクロー」「エスケープツイン」
- 巻きでテンポよく探るなら「スイングインパクト」
釣具屋に行ったら、まずこの記事で紹介したワームをチェックしてみてください。
きっと「釣れる体験」が待っていますよ。
以上。Good Luck!
コメント